2021/06/03 10:44
焼きたてのパウンドケーキに、ブランデーシロップを手酌でひとつひとつ丁寧にかける。
そんなシンプルなブランデーケーキが、なぜこの数年注目されてきたのか?

昔はあったが、今はないもの
ひとつは、この味が世の中に無いから、正確に言うと、無くなってしまったからだと思われる。
20年前には、どこの洋菓子店にも普通にあったブランデーケーキ。
シュークリームやショートケーキのように 決して注目を浴びるでもなく、脇を固める存在「ブランデーケーキ」。
それでも安定したファン層があり、常に洋菓子店には存在していた。
そんな老舗の洋菓子店は、コンビニやチェーン店の進出により、ほとんどが姿を消した。
特に都会と言われる地域では、その構図は顕著に見受けられる。
昔はあったが、今はないもの
ひとつは、この味が世の中に無いから、正確に言うと、無くなってしまったからだと思われる。
20年前には、どこの洋菓子店にも普通にあったブランデーケーキ。
シュークリームやショートケーキのように 決して注目を浴びるでもなく、脇を固める存在「ブランデーケーキ」。
それでも安定したファン層があり、常に洋菓子店には存在していた。
そんな老舗の洋菓子店は、コンビニやチェーン店の進出により、ほとんどが姿を消した。
特に都会と言われる地域では、その構図は顕著に見受けられる。
お客様の声
私は、よく百貨店のウィークリー販売に、ブランデーケーキの売り手として参戦する。
その際に、お客様からよく聞くフレーズがある。
「昔は、この辺にもあったんだけどね。」
このタイプのブランデーケーキを作る洋菓子店の話だ。
引退、廃業、代替わり・・・。
必然といえば、必然だ。
地味ではあるが、そのファンは、シニア層にまだまだしっかり存在する。
そのファンを置いて、存在しなくなってしまったブランデーケーキ。
「これ、これ! まだ世の中にあったのね!」
人口の違いもあるが、特に、東京、横浜、大阪で、この声をよく聞く。
失ったものを取り戻せた喜びの笑顔。
また出会えるという安堵感。
そんな方々の思いに支えられて、またここに売りに来ようと思う。
先人の努力と研鑽の積み重ねの恩恵。
ありがたい。
お客様の声
私は、よく百貨店のウィークリー販売に、ブランデーケーキの売り手として参戦する。
その際に、お客様からよく聞くフレーズがある。
「昔は、この辺にもあったんだけどね。」
このタイプのブランデーケーキを作る洋菓子店の話だ。
引退、廃業、代替わり・・・。
必然といえば、必然だ。
地味ではあるが、そのファンは、シニア層にまだまだしっかり存在する。
そのファンを置いて、存在しなくなってしまったブランデーケーキ。
「これ、これ! まだ世の中にあったのね!」
人口の違いもあるが、特に、東京、横浜、大阪で、この声をよく聞く。
失ったものを取り戻せた喜びの笑顔。
また出会えるという安堵感。
そんな方々の思いに支えられて、またここに売りに来ようと思う。
先人の努力と研鑽の積み重ねの恩恵。
ありがたい。

お酒の種類、ランクにより美味しさに違いが出る
ロイヤルには、定番ブランデーケーキが4種ある。
国産ブランデーを使ったスタンダードタイプ(フードアクションニッポンアワード2019最高賞受賞)
クルボワジェVSOPを使ったプレミアムタイプ
ヘネシーX.O.を使ったエクセレントXOタイプ(日経プラスワン:専門家が選ぶ洋酒を使ったお菓子全国第2位)
米焼酎「寝太郎」を使った日本酒ベースタイプ(2015年 ドイツエレマウサミット外務省土産採用品)
それぞれに個性的で、お酒を味わうかの如く楽しむことができる。
それだけお酒の影響を受けるお菓子であり、かなりの量を使っていることが分かる。
ちなみに、エクセレントXOは、ヘネシーX.O.1本(700ml)から、ブランデーケーキは18本しかとれない。
貴重な存在であり、価値もある。
お酒の種類、ランクにより美味しさに違いが出る
ロイヤルには、定番ブランデーケーキが4種ある。
国産ブランデーを使ったスタンダードタイプ(フードアクションニッポンアワード2019最高賞受賞)
クルボワジェVSOPを使ったプレミアムタイプ
ヘネシーX.O.を使ったエクセレントXOタイプ(日経プラスワン:専門家が選ぶ洋酒を使ったお菓子全国第2位)
米焼酎「寝太郎」を使った日本酒ベースタイプ(2015年 ドイツエレマウサミット外務省土産採用品)
それぞれに個性的で、お酒を味わうかの如く楽しむことができる。
それだけお酒の影響を受けるお菓子であり、かなりの量を使っていることが分かる。
ちなみに、エクセレントXOは、ヘネシーX.O.1本(700ml)から、ブランデーケーキは18本しかとれない。
貴重な存在であり、価値もある。

ビンテージという考え方、育てる楽しみ
ブランデーケーキは、ブランデーと同様に月日をかけて熟成をするお菓子だ。
ロイヤルのブランデーケーキは、このようにして熟成させる。
【ブランデーケーキの育て方】
製造直後に箱の上下を逆さまにし1か月熟成させる。
その後に、1~2週間ごとに上下を返し、パウンドの中に何度もブランデーシロップを通す。
スタンダードタイプで、40日程度、
プレミアム、エクセレントXOタイプは、60日以降
そのあたりがが美味しいといわれている。
その工程を、購入したお客様がバトンを引き継ぎ育てていく。
それを楽しむのが、このブランデーケーキの最大の魅力である。
プロが仕上げるビンテージ商品
熟成の工程を、プロである私たちが引き受け、ある程度熟成したものを提供するものがある。
それが「ビンテージ商品」だ。
父の日など、特別な日に合わせて熟成をさせたものを、お届けする。
プロが仕上げるビンテージ商品、試す価値はあると思う。
ビンテージという考え方、育てる楽しみ
ブランデーケーキは、ブランデーと同様に月日をかけて熟成をするお菓子だ。
ロイヤルのブランデーケーキは、このようにして熟成させる。
【ブランデーケーキの育て方】
製造直後に箱の上下を逆さまにし1か月熟成させる。
その後に、1~2週間ごとに上下を返し、パウンドの中に何度もブランデーシロップを通す。
スタンダードタイプで、40日程度、
プレミアム、エクセレントXOタイプは、60日以降
そのあたりがが美味しいといわれている。
その工程を、購入したお客様がバトンを引き継ぎ育てていく。
それを楽しむのが、このブランデーケーキの最大の魅力である。
プロが仕上げるビンテージ商品
熟成の工程を、プロである私たちが引き受け、ある程度熟成したものを提供するものがある。
それが「ビンテージ商品」だ。
父の日など、特別な日に合わせて熟成をさせたものを、お届けする。
プロが仕上げるビンテージ商品、試す価値はあると思う。